ザ・プレミアムバックステージでインストラクターを務めています藤井誠です。
前回はテークバックの役割についてお話ししましたが、いよいよスイングの中で重要な“トップ”と“切り返し”について考えてみましょう。
スイングで一番重要な“トップ”と“切り返し”
スイングの中で最も重要な場面が、“トップ”と“切り返し”といっていいでしょう。ゴルフクラブのシャフトに大きなエネルギー(波動)を伝える機会が、トップから切り返しの場面に集中しているからです。
ゴルフはクラブシャフトをしならせ、その反動でクラブヘッドを加速させてボールを遠くへ飛ばし、回転をかけてボールをコントロールするスポーツです。
アドレスで決めた左右の足の位置(スタンス)のままシャフトを十分にしならせるためには、トップと切り返しでできる限りダイナミックな動き(回転運動)をしなければなりません。
下半身と上半身の捻転差生む「これ以上いけない」限界点
回転運動の初動であるテークバックは、右股関節を後ろに引いて骨盤を旋回させることから始まりますが、このとき右の膝と足裏は動かないようにします。
下半身と上半身の捻転差である捻りのパワーが減少し、上体が流れて重心がずれてしまうからです。
左膝は前方に出ていきますが、左股関節は前に出ないように、こちらも制御をかけながら重心がずれないようにバランスをとります。
この状態のまま、「これ以上はいけない」という限界点を感じるまで胸と肩の右回転は続きます。
トップとは回転の限界点だが、静止するものではない
限界点は人によって異なります。体幹と呼ばれる腹周りが捻じられるわけですから、もともと体が柔らかい人は深く、体の硬い人やメタボ体型の人は浅い回転になります。
限界点に到達したポジションをトップといいますが、トップはここで体を静止させるものではありません。
切り返しとはヘッドが折り返し地点に届く一瞬手前の逆の動き
クラブヘッドがその折り返し地点に届こうとしたその一瞬手前、骨盤は逆の動きを始めます。同じ体の中で、ある部分は右に、ある部分は左に動く場面が現れるわけで、この状態を切り返しと呼びます。
松山英樹プロのように、トップで止まっているように見えても、体の中はジワジワと捻り戻しの動きを継続しています。
そして、この逆方向の動きが理想的なシャフトのしなりを生み出します。
捻転差と戻しによるエネルギーが遠心力となり噴出する
切り返しで生まれる体の上下の捻転差(捻じれ)と、そこから始まる回転(戻し)によるエネルギーは体の中心から外方向に噴出(遠心力)します。
このとき、すでに勉強した正しいグリップをしていれば、左手首のコックは自然と深くなります。
このグリップの働きによって手元の動きからクラブヘッドが遅れ、手元とヘッドの時間差がシャフトのしなり、つまりシャフトのパワーを最大限に引き出す状態を作ります。
もし、このときグリップの握り方が間違っていたり、正しい握りでも余計な力が入っていたら、コックは中途半端になり、シャフトのしなりが十分に引き出されることなく、ヘッドの加速が損なわれてしまいます。
車に例えると、アクセルを踏みながら同時にブレーキを踏んでいるようなものです。
トップから切り返しを最高のものにできるかどうかは、グリップにかかっているといっても過言ではないのです。
トップは、アドレス時に作った両腕の肘と肘の間隔を変えないまま、地面を向いた状態で迎えます。
胸の前にはアドレスのときにできたスペースがありますが、切り返しの瞬間にそのスペースが左腕で押し潰されほんの少し小さくなります。
理想のトップの位置は個人で違う
トップの位置に関して考えてみましょう。
上半身の捻転の深さは、個人の体の柔軟性などによって異なると前述しました。
捻転の深さによって、グリップの高さも変わってきます。誰もが同じトップのポジション(形)を目指す必要はなく、ある人は耳の上まで、またある人は肩の高さくらいというように、自分にとっての正しいトップの位置を見つければ OK です。
世界のプロゴルファーのトップを見ても、ジョン・デーリーとジョン・ラームではまったく高さが違います。
300ヤードのドライバーショットを打つ能力を持つ同じ飛ばし屋でも、トップの高さが同じわけではないのです。
弓矢を想像してみるとわかりやすいと思います。同じ距離を飛ばすにしても、弓の大きさや硬さ、また弦の太さによって、弓を引く長さが異なるのと同じです。自分の柔軟性や筋力、そして道具(クラブ)のマッチングによって、トップの高さは変化するものと理解してください。
理想のトップは切り返しの波動を増幅できるか否かが重要
トップの位置の基本は、シャフトが地面と平行になった地点だと思っている人はいませんか?
しかし、ヘッドがグリップの位置よりも下がるオーバースイングや、シャフトが平行に至らない低いトップがダメなわけではありません。
ポイントは骨盤が左回転を始めたその瞬間、背中→肩甲骨→肘→グリップの順に伝わる切り返しの波動を緩めることなく、増幅させながら伝えられているかどうかです。
個性や能力に応じて、自分にとって理想のトップを見つけることが肝要です。
背中、肩甲骨、肘の骨と骨をつなぐ筋肉や腱が引っ張り合い、先へ、先へと連動する力の波(波動)を感じてください。
体で生み出す波動を、グリップを介してシャフトに伝えることができればいいのです。
切り返しは足裏を使い、パワーを下半身から上半身へ伝える
テークバックからトップにかけて捻じった体幹の筋肉を戻そうとする骨盤の動きは、足裏からの踏ん張りを利用します。
重い荷物を両手で持ち上げるときの動きをイメージしてください。両足の位置を決め、踏ん張れる態勢を整えてから「ウッ!」と声を出して一気に持ち上げる感覚です。
このとき、いちばん大きな力が要求されるのが足裏でバランスを取った下半身です。
ゴルフスイングにおける切り返しのときの体の使い方もこれと似ていて、足裏を使って下半身から動くことで、パワー(波動)を上半身へと伝え、グリップからシャフトへと伝播させることでヘッドスピードを上げることができるのです。
ゴルフ以外のスポーツにも“切り返し”の場面が存在し、それはとても重要な役割を果たしています。
例えば陸上競技の短距離走のクラウチングスタート。この場合は 2 と 3 の間が“切り返し”となります。(下図参照)
さぁ、トップのあとはダウンスイング、そしてインパクトとなります。
切り返しのあと、足は、手は、どこに行き、どのような働きをすればいいのでしょうか?
次回、お楽しみに。
▼ぜひYouTube動画を参考にしてください。
ザ・プレミアムバックステージ レッスンの紹介
ザ・プレミアムバックステージのレッスンは、ゴルフを楽しんで上達したい、ゴルフ初心者から中・上級者の方におすすめです。 マンツーマンの指導なので、自分だけの練習プランで上達へ導きます。他の人を気にせず自分に合ったペースでスキルを身につけることができるのも嬉しいポイントです。 さらに、オンライン予約もできるため、
▼ザ・プレミアムバックステージでは、他の人の目を気にすることなく集中しながら練習できる環境をご用意しております。