ザ・プレミアムバックステージでインストラクターを務めています藤井誠です。前回お話しした“左手のグリップ”の後編は“右手のグリップ”(右利きの方の場合。左利きの方は左手)についてお届けします。
(注)本章では、
バレーボールを両手でキャッチしたときをイメージしてみよう
顔の正面に、ゆっくりと放物線を描いて飛んで来るバレーボールを、優しくキャッチするときの両手の使い方をイメージしてください。
顔の前で広げた両掌(てのひら)でボールを包み込むように、指を軽く広げて、両手で作ったお椀の中にバレーボールを入れるような感じです。
実は、このとき目の前で作った両手の形にはゴルフのグリップに必要な要素が詰まっています。
この話をすると、大抵の人は「はぁ?」と疑いの表情を浮かべます。両手の位置関係も違うし、そもそも球体のバレーボールと棒状のゴルフクラブでは形状がまったく違うのですから、ピンとこない気持ちはわかります。
それでも、解説を読んで、その仕組みに納得できれば、グリップへの理解が深まり、正しいスイングを習得するための第一段階をクリアできるはずです。
右手の大きな役割は左手のサポート
ゴルフのグリップにおける右手の大きな役割は、左手のサポートです。右グリップが積極的に動いてクラブヘッドを操作することは、特別な場合を除いてあり得ません。
スイング中、クラブを正しく動かすために、身体とクラブをつなぐのは左手の仕事です。左グリップが身体とクラブを接続し、その補佐をするのが右グリップの役割です。右グリップの補佐があることで、スイング軌道は安定し、コントロール性が高まります。掌がクラブフェースと同じ向きになる右手は、微妙なコントロールに必要な敏感な感覚を担っています。
右手が主導権を握るとショットが乱れる
しかし、 利き腕である右手が、ゴルフスイングの力(パワー)の主動力になることはありません。ここが、ゴルフの難しいところです。
アドレスをしたとき、左グリップよりヘッドに近くなる右手主導でクラブを振りたくなる気持ちはわかります。右利きの人にとっては、それこそ自然な動きであるはずです。しかし、右手がスイングの主導権を握った瞬間、ショットは乱れます。
打球方向に対して前にある左肩は、腕とクラブのスイング軌道の支点となります。左肩を支点として、左手とクラブが一体となって動くのが、正しいスイング軌道です。
しかし、利き腕ではなく、力の弱い左手に頼るのが心許なく右手を使うと、器用で強い右手の優位が勝ってスイング軌道が崩れてしまうのです。
打球方向に対して後ろにある右腕が勝手に働くと、スウェーやプッシュ、振り遅れや引っ掛け、トップやダフリ、何でも起こります。
要するに、正しいスイングを習得するには、正しい右手の役割を理解することが必要不可欠なのです。自分の右腕に、右手の役割を理解させ、決して暴走したり、余計な動きをしないよう制御することが、スイング改善の終わりのない道と言えるかもしれません。
スイング中に右手を制御する4つの仕掛け
さて、スイング中に右腕が“暴れる龍”にならないようにするためには、いくつかの仕掛けがありますので紹介しましょう。
4つの仕掛け
〈その1〉右手中指、薬指の第一関節と第二関節のちょうど中間あたりがグリップの真裏にくるようにセットします。その際、右手首はその 2 本指がクラブと垂直にセットされるように、小指側に軽く折り曲げます。グリップの裏側から見ると、左手人差し指と右手薬指が密着します。
〈その2〉左手の親指の付け根から第一関節にかけて山なりになっているラインと、右掌の谷状になっている生命線のラインをぴたり合わせます。 (※青線)
右手の生命線の一番手首に近い部分が左手の親指の第二関節の上あたりを押しつけ、そこが蝶番(ちょうつがい)(※赤点の場所)となり左右の掌が接続されたようになります。
〈その3〉右手の親指と人差し指の付け根をお互いの指同士で軽く押し合うようにします。
〈その4〉グリップは主に3種類あります。右手小指と左手人差し指を絡ませてインターロッキンググリップとするか、右手小指の第二関節と左手人差し指の第二関節同士を当て、小指が左手人差し指と中指の間に置かれるようにするオーバーラッピンググリップ、さらに右手小指自体をクラブのグリップに密着させるベースボールグリップがあります。
トップでは右手がヘッドの重さを感じるセンサー役
この4つの仕掛けは、右手(腕)がアドレスからフィニッシュまで最高の仕事をするけれど、悪さをしないようにするためのものです。
トップの位置では、右手親指と人差し指の付け根が押し合う形でできた、小さな V 字の溝にクラブが乗っかるような形になります。
その際、右手人差し指の第二関節と付け根の間がグリップに触れることで、右手がヘッドの重さやシャフトのしなりを感じ取るセンサーの役割を果たします。
ダウンスイング~フィニッシュまでの右手の役割
右手中指と薬指の第一関節と第二関節の間が左手の親指とグリップを挟むように対峙することで、ダウンスイングからインパクトにかけて、ヘッドを正しい軌道に乗せながらシャフトをしならせるという大きな仕事を担います。
インパクト後にヘッドを高い位置に持っていく仕事も右手のグリップの大きな仕事の一つです。 (※右手の役割の図参照)
言葉だけで正しく理解するのは難しいかもしれませんので、完全にマスターしたい方は、ぜひ、スタジオにいらしてください。
クラブを力いっぱい握らずに仕事をさせる感覚を
さて、正しい右手の使い方を理解した上で、グリップを握ったら…。そのままクラブを離して両手を顔の前まで上げ、軽く広げてみてください。
あら不思議!?バレーボールをキャッチするイメージと重なりませんか?クラブを振り回そうと力いっぱい握るのではなく、クラブに仕事をさせるために優しく包み込む感覚にしっくりきたら OK。一歩前進です!
さあ、いよいよ次回は実際のスイング動作に入っていきます。
ダイナミックなスイングを作る、その初動はどこから始めるべきか、じっくり説明をしたいと思います。
お楽しみに。
▼ぜひYouTube動画を参考にしてください。
ザ・プレミアムバックステージ レッスンの紹介
ザ・プレミアムバックステージのレッスンは、ゴルフを楽しんで上達したい、ゴルフ初心者から中・上級者の方におすすめです。 マンツーマンの指導なので、自分だけの練習プランで上達へ導きます。他の人を気にせず自分に合ったペースでスキルを身につけることができるのも嬉しいポイントです。 さらに、オンライン予約もできるため、
▼ザ・プレミアムバックステージでは、他の人の目を気にすることなく集中しながら練習できる環境をご用意しております。